• 人材派遣の基本
公開日: | 更新日:

医療事務に強い派遣会社・サービス7選|失敗しない選び方も合わせて解説

医療事務の人材不足に悩む医療機関では、医療現場特有のルールや雰囲気を理解し、即戦力として活躍できる人材の確保が急務となっています。そこで有効な選択肢が、派遣活用です。

とはいえ、数ある派遣会社から、最適なパートナーを選ぶことは容易ではありません。

本記事では、医療事務に強い派遣会社7社を厳選し、それぞれの強み・対応エリア・登録者層などを徹底比較しました。また、派遣会社選びで失敗しないためのチェックポイントや、派遣形態別のメリット・デメリットも詳しく解説します。

事業フェーズに合った「ハイスキル人材」をご紹介

はじめての派遣で、こんな悩みを抱えていませんか?
    ☑即戦力を早く、安く見つけたい
    ☑ハイスキル人材を、必要な稼働量だけ確保したい
    ☑1日でも早く活用したいが、採用要件は下げたくない
募集要件を決めかねている方や、時短採用を検討している方もお気軽にご相談ください。

医療事務に強い派遣会社・サービス7選

医療事務の派遣社員を探している企業にとっては、専門性の高い人材を確保できる派遣会社選びが重要です。医療事務分野で実績のある派遣会社7社は、以下のとおりです。

派遣会社名特徴対応エリア主な登録者層
ビースタイルスマートキャリア採用決定率78.8%、専門性の高い優秀な人材を原則24時間以内に紹介。必要工数に応じた短日数、短時間での就業支援の実績が多数東京・神奈川・千葉・埼玉経験値のある30~50代の即戦力人材が多数
スタッフサービス・メディカル医療・介護特化型人材サービスで、直接雇用への切り替え実績が豊富。独自の研修プログラムを導入し、医療現場のニーズに応じた質の高い人材を提供全国46都道府県(沖縄県には非対応)20~60代までのメディカル系職種
ニチイ学館医療事務のパイオニアで業界最大級の事業規模を誇る。診療報酬請求業務から経営課題解決まで、医療機関が直面する幅広い課題に専門チームが対応全国多くが、教育講座の修了生または医療事務の資格(メディカルクラーク)を保有
ヒューマンリソシア営業担当・派遣登録担当・マッチング担当の3者が連携し、医療機関の状況を考慮した最適な人材マッチングを実現する。派遣開始後も充実したサポート体制により、派遣社員の長期安定就業を支援全国20〜50代の事務職・技術職が中心
パソナ研修制度が充実し、質の高い人材を派遣全国新卒~40代以降までの多様な人材が在籍
パーソルテンプスタッフ長期、短期派遣から外国人人材の紹介まで、幅広いニーズに対応する国内最大手の派遣会社全国(一部離島を除く)事務経験者多数。30~40代を中心に20~59歳まで在籍
日本教育クリエイト日本医療事務協会などの資格スクールを運営し、質の高い有資格者を多数輩出。即戦力となる医療事務人材を紹介北海道、宮城、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、愛知、大阪、福岡、沖縄日本医療事務協会などのスクール修了生(有資格者)が多数在籍

各社とも医療事務分野での豊富な実績をもち、独自の研修制度や資格取得支援などを提供しています。

ビースタイルスマートキャリア

ビースタイルスマートキャリア

引用:ビースタイルスマートキャリア

派遣会社名株式会社ビースタイルスマートキャリア
本社所在地東京都新宿区西新宿6-18-1住友不動産新宿セントラルパークタワー32F
対応職種【管理部門】
経理 / 年次決算 / 財務 / 法務 / 労務 / 採用/ 総務 / 人事
【マーケティング】
Webマーケティング / SEO・リスティング / データ集計・分析 / 広報
【クリエイティブ】
Webディレクター / Webデザイナー / DTPオペレーター / Webライター
【企画】
営業企画 / 経営企画 / 事業企画 / コンサルタント
【その他 専門職種など】
SE / プログラマー / 社内SE・PM / 営業 / インサイドセールス
登録スタッフ数22万3,600人(2024年6月時点)
対応エリア東京・神奈川・千葉・埼玉
派遣社員へのサポート体制社会保険、有給などの福利厚生、ストレスチェック 他
マージン率29.6%(2024年4月1日~2025年3月31日)
その他(実績・認証など)・プライバシーマーク
・「Work Story Award2018」テーマ部門賞「生産性向上」受賞(主催:一般社団法人at Will Work)
公式Webサイトhttps://smartcareer.b-stylejob.jp/biz/
人材派遣の依頼・お問い合わせ先https://www.b-stylejob.jp/column/contact02/

【スマートキャリアの特徴】

  • 原則24時間以内という迅速な人材提案が可能
  • 医療事務の実務経験者を多数登録し、即戦力人材を確保
  • 管理部門の専門職派遣で培った高いマッチング力
  • 採用成約率78.8%という確かな実績
  • フレキシブルな勤務形態(在宅・短時間)に対応し、コスト削減が可能

【スマートキャリアがおすすめの企業】

  • 急な欠員補充など、スピーディーな人材確保が必要
  • 経験豊富な医療事務の派遣社員を求めている
  • 人件費を適正化しながら質の高い人材を確保したい
  • 柔軟な勤務体系で優秀な人材を活用したい

ビースタイルスマートキャリアは、医療事務をはじめ、経理・人事・総務といった事務系職種から、営業・マーケティング、IT系専門職まで、幅広い分野の人材派遣に対応しています。特に事務系職種においては、実務経験豊富な派遣社員が多数在籍しており、医療機関が求める即戦力人材を速やかに提案できる体制を整えています

同社の強みは、依頼から原則24時間以内という圧倒的なスピード対応です。そのため、医療現場の急な人材ニーズにも柔軟に対応可能です。

また、パートタイム派遣時短派遣など、多様な働き方に対応し、育児や介護と両立しながら働く優秀な人材の活用も実現できます。

スタッフサービス・メディカル

スタッフサービス・メディカル

引用:スタッフサービス・メディカル

派遣会社名株式会社スタッフサービス・ホールディングス
本社所在地東京都千代田区神田練塀町85 JEBL秋葉原スクエア
対応職種医療事務・受付事務 / 看護助手 / 介護士 / 看護師 他
登録スタッフ数スタッフサービス全体で120万人以上(2024年3月時点)
対応エリア全国46都道府県(沖縄県には非対応)
派遣社員へのサポート体制社会保険・有給などの福利厚生、育休・産休、健康診断、相談窓口、スキルアップ制度 他
マージン率(本社)31.7%(2024年4月1日~2025年3月31日)
その他(実績・認証など)・プライバシーマーク
・優良派遣事業者認定
・健康経営優良法人
・えるぼしマーク(女性活躍推進事業主)
公式Webサイトhttps://www.staffservice.co.jp/staff/group/staffservice-medical.html

【スタッフサービス・メディカルの特徴】

  • 医療事務の豊富な求人案件を保有(全国46都道府県対応)
  • レセプト業務や医療知識習得のための充実した研修制度
  • 派遣社員から直接雇用への切り替え実績が5,000人以上
  • 半年ごとの就業先フォローによる定着支援

【スタッフサービス・メディカルがおすすめの企業】

  • レセプト業務の繁忙期に即戦力を求めている
  • 派遣社員の正社員登用を前提とした採用を考えている
  • 地方都市で医療事務の確保に苦労している

スタッフサービス・メディカルは、40年以上にわたり人材派遣業界をリードしてきた実績のある企業が提供している医療・介護業界に特化した人材サービスです。全国46都道府県(沖縄を除く)で豊富な求人案件を保有しています。

2025年3月時点で約5,000人の派遣社員が医療機関で活躍しており、医療事務においても多数の実績を誇ります。

同社の強みは、派遣社員への手厚いサポート体制です。人材業界では初となる認知症ケア技法「ユマニュチュード(R)」の講座を導入しており、認知症対応が適切に行える医療事務の派遣社員を受け入れられます。

派遣から直接雇用への切り替え実績は5,000人以上と豊富です。一定期間派遣として受け入れることで、医療機関の雰囲気や業務内容を十分に理解してから直接雇用に移行できる「ハイブリッドモデル」を採用しています。

直接雇用後も、半年に一度の就業先ヒアリングにより、医療事務の派遣社員が安心して長期的に働ける環境づくりをサポートしています。

ニチイ学館

ニチイ学館

引用:ニチイ学館

派遣会社名株式会社ニチイ学館
本社所在地東京都千代田区神田駿河台4-6御茶ノ水ソラシティ
対応職種医療事務 / 診療情報管理士 / 看護助手 / 歯科助手 / SPDサービス / 滅菌サービス
登録スタッフ数約4万人(2025年10月時点)
対応エリア全国
派遣社員へのサポート体制社会保険・有給などの福利厚生、全社員に就業前研修、就業後も専任のOJT担当者がサポート、充実した研修体制とキャリアアップ制度 他
マージン率(新宿支店)38.5%
その他(実績・認証など)・ISO27001(情報セキュリティマネジメントシステムに関する国際規格)
・くるみんマーク(子育てサポート企業)
・トモニンマーク(仕事と介護を両立できる職場環境)
公式Webサイトhttps://www.nichiigakkan.co.jp/

【ニチイ学館の特徴】

  • 全国64拠点、従業員数約4万人の圧倒的な事業規模
  • 契約医療機関数約7,000件という業界トップクラスの実績
  • 医事業務から経営支援まで対応する総合的なサービス体制

【ニチイ学館がおすすめの企業】

  • 診療報酬請求業務の精度向上や効率化を図りたい
  • 経営課題の解決に向けても専門的なサポートを受けたい
  • 全国規模で複数の医療施設を運営している

ニチイ学館は、1968年の創業以来、医療事務のパイオニアとして日本の医療機関を支えてきました。診療報酬請求業務から始まったサービスは、現在では医療機関の経営課題解決まで幅広く対応しています。

特筆すべきは、全国64拠点に約4万人の従業員を配置し、約7,000件の医療機関と契約している事業規模です(2025年10月時点)。この全国ネットワークにより、都市部の大規模病院から地方の診療所まで、あらゆる規模・地域の医療機関のニーズに対応できる体制を構築しています。

医療事務業務の効率化だけでなく、IT化の推進や経営指標の改善など、医療機関が直面するさまざまな課題に対して、専門チームが具体的な解決策を提案します。

ヒューマンリソシア

ヒューマンリソシア

引用:ヒューマンリソシア

派遣会社名ヒューマンリソシア株式会社
本社所在地【東京本社】
東京都新宿区西新宿7-5-25西新宿プライムスクエア1F
【大阪本社】
大阪府大阪市中央区南船場4-4-21TODA BUILDING心斎橋4F
対応職種【事務系】
一般事務 / 営業事務 / 総務事務 / 人事事務 / 金融事務 / 貿易事務 / 秘書 / 広報・宣伝・IR / OAオペレーター / データ入力 他
【語学系】
語学系通訳 / 翻訳 / 英文事務 他
【営業・接客販売系】
営業 / 接客販売 / 受付 / テレフォンオペレーター・テレマーケティング / スーパーバイザー 他
【IT系】
SE / PG / ネットワークエンジニア / ユーザーサポート / ヘルプデスク / テスト・評価 他
【技術系(建設関連)】
CAD・BIM・CIMオペレーター / 積算 / 施工管理 / 設計 / インテリアコーディネーター 他
【クリエイティブ系】
WEBデザイナー / CGデザイナー / DTPオペレーター / 編集 / ライター 他
【医療系】
医療事務 / クラーク / 調剤事務 / 医師事務作業補助者 / 医療秘書 / 看護助手 他
【その他専門職】
研究開発 / インストラクター / 企画・マーケティング 他
登録スタッフ数43万4,970人(2020年3月時点)
対応エリア全国
派遣社員へのサポート体制社会保険・有給などの福利厚生、少人数制でOAやCAD講座が受講できるスキルアップサポート、相談窓口の設置や定期面談などのサポート体制、登録スタッフ限定のスタッフ特典 他
マージン率(本社)28.0%(2024年4月1日~2025年3月31日)
その他(実績・認証など)・プライバシーマーク ・ISO 9001(品質マネジメントシステムに関する国際規格) ・優良派遣事業者
公式Webサイトhttps://resocia.jp/

【ヒューマンリソシアの特徴】

  • 営業担当・派遣登録担当・マッチング担当の3者連携体制
  • 医療機関の職場環境や求人背景まで深くヒアリングし、最適な人材を提案
  • 就業後の定期フォローによる長期安定就業支援

【ヒューマンリソシアがおすすめの企業】

  • 医療事務の派遣社員の定着率向上を重視している
  • 職場環境に合う人材を慎重に選びたい
  • 派遣社員の早期離職に悩んでいる

ヒューマンリソシアは、30年以上にわたる人材派遣事業の実績を活かし、医療事務を含む幅広い職種で最適な人材マッチングを実現しています。

同社の強みは、営業担当・派遣登録担当コーディネーター・マッチング担当の3者が緊密に連携する独自のマッチングシステムです。

医療機関への人材提案においては、レセプト業務や患者対応といった医療事務の業務内容だけでなく、診療科目の特性や職場の雰囲気、既存スタッフとの相性まで考慮した人選を行うため、医療機関の組織文化に適応できる人材の紹介が可能です。

また、派遣開始後も電話や訪問による定期的なフォローを実施し、派遣社員が安心して長期就業できる環境づくりをサポートしています。

メンタルヘルスケアやキャリアコンサルティングなど、派遣社員の心身の健康とキャリア形成を支援する充実した福利厚生により、医療機関にとっても安定した人材確保が期待できます。

パソナ

パソナ

引用:パソナ

派遣会社名株式会社パソナグループ
本社所在地東京都港区南青山3-1-30PASONA SQUARE
対応職種【オフィスワーク】
一般事務 / 営業事務 / 旅行事務 / 人事事務 / 総務事務 / 受付事務
【専門事務】
経理事務 / 貿易事務 / 英文事務 / 法律事務 / IT
【営業・販売・コールセンター】
営業・販売・テレフォンオペレーター
【金融事務】
銀行事務 / 保険事務/ 証券事務
【メディカル系職種】
医師事務作業補助者 / 医療事務 / 看護師 / 保健師 / CRA / 介護・ヘルパー
登録スタッフ数40万人(2025年10月時点)
対応エリア全国
派遣社員へのサポート体制社会保険・有給などの福利厚生、相談窓口、ヘルスケア、ライフサポート、キャリアステッププログラム、研修・スキルアップ 他
マージン率(本社)32.5%(2024年4月1日~2025年3月31日)
その他(実績・認証など)・プライバシーマーク
・優良派遣事業者認定
・健康経営優良法人認定
・ISO27001(情報セキュリティマネジメントシステムに関する国際規格)
・えるぼしマーク(女性活躍推進事業主)
・くるみんマーク(子育てサポート企業)
公式Webサイトhttps://www.pasona.co.jp/clients/service/jhk/

【パソナの特徴】

  • 担当専門コンサルタントが、採用から定着まで一貫してサポート
  • 医療事務に特化した研修プログラムやスキルアップ支援を用意
  • 全国60拠点以上のネットワークで、地域の医療機関のニーズに密着対応

【パソナがおすすめの企業】

  • 医療事務の採用難に直面し、専門家の知見を活かして課題解決したい
  • レセプト業務の精度向上など、医療事務の派遣社員の専門性を高めたい
  • 派遣管理業務の負担を軽減し、医療サービスに専念したい

パソナは大手総合人材サービス企業として、一般事務・営業事務といったオフィスワークから営業・販売職、専門性の高いメディカル領域まで、幅広い職種に対応しています。

医療業界にも豊富な実績があり、医療事務においては、診療報酬改定への対応力や医療用語の理解、患者様への接遇スキルなど特有のスキルを体系的に評価し、各医療機関の診療科目や規模に応じた最適な人材マッチングを実現しています。

登録スタッフは40万人を超え、クリニックから大規模病院まで、それぞれの医療機関が求める経験値やスキルセットをもつ医療事務の派遣社員を迅速に提案することが可能です。

さらに、研修プログラムとキャリア開発支援制度によって派遣社員の継続的な成長を支援し、医療機関の業務品質向上に貢献しています。

パーソルテンプスタッフ

パーソルテンプスタッフ

引用:パーソルテンプスタッフ

派遣会社名パーソルテンプスタッフ株式会社
本社所在地東京都渋谷区代々木2-1-1新宿マインズタワー
対応職種【事務・オフィスワーク】
人事 / 総務 / 営業事務 / 英文事務 / 学校事務 / 経理・財務 / 金融 / 秘書 / 受付 / 翻訳 / 広報 / 医療事務 他
【営業・販売】
法人・個人営業 / インサイドセールス / コールセンター業務 / カスタマーサポート / 販売・接客 他
【軽作業・物流】
軽作業 / 倉庫内作業(ピッキング、仕分け、梱包、検査、検品) / 流通加工業務(加工、組立) / 製品・サービスの定期点検 他
【研究開発・臨床開発】
バイオ研究 / 検査・評価 / 定量・定性分析 / 試作・開発 / 安全性 / 治験 / PMS / 薬事・メディカルライティング 他
【IT・CAD・クリエイティブ】
システムエンジニア / ネットワークエンジニア / テクニカルサポート / BIM・CIMモデラー / CAD設計 / CADオペレーター / WEBデザイナー / 動画編集 / ECサイト運用 他
【設計・開発】
基本・詳細設計 / 実験・試験・評価 / 3Dモデリング / CAE・CFD解析 / 生産技術 / 電気・電子回路設計 / 組み込み・制御設計 他
登録スタッフ数約13万3,000人以上(2024年12月時点)
対応エリア全国(一部離島を除く)
派遣社員へのサポート体制社会保険・有給などの福利厚生、ストレスチェック、キャリアサポート・研修 他
マージン率33.2%(2024年4月1日~2025年3月31日)
その他(実績・認証など)・優良派遣事業者認定
・健康経営優良法人認定
公式Webサイトhttps://www.tempstaff.co.jp/client/

【パーソルテンプスタッフの特徴】

  • 独自のスキル評価システムで登録者の能力と適性を正確に分析
  • 医療機関特有の業務要件や職場環境への適応力を、客観的データと実績に基づいて精査
  • 全国に展開する営業拠点を活用し、地域医療を支える人材ニーズに幅広く対応

【パーソルテンプスタッフがおすすめの企業】

  • 地方の医療機関で、地域に根ざした医療事務の派遣社員の確保を目指している
  • 医療事務経験者の実務能力を、明確な基準で評価したうえで採用したい

パーソルテンプスタッフは、パーソルグループの総合力を活かし、医療業界を含む幅広い分野で5万500社以上(2023年度)との取引実績を誇る大手人材派遣会社です。

レセプト業務や患者対応など、専門性が求められる業務に対応できる人材を、全国各地から迅速に紹介できる体制を整えています。離島の一部を除く日本全国に営業拠点を設置し、都市部の大規模病院から地方のクリニックまで、多様な医療機関のニーズに柔軟に応えています。

特筆すべきは、スキル評価の仕組みです。医療事務においては、診療報酬請求の知識レベルや医療用語の理解度、患者接遇スキルなどの能力を体系的に評価しています。

また、派遣社員に対しては、専門的なキャリアカウンセリングや業務スキル向上のための研修プログラムを積極的に提供しています。

創業から約50年の歴史で蓄積した人材マッチングのノウハウと、医療業界の動向を踏まえた提案力により、医療機関の組織風土や診療方針に合致した最適な人材を紹介することが可能です。

日本教育クリエイト

日本教育クリエイト

引用:日本教育クリエイト

派遣会社名株式会社日本教育クリエイト
本社所在地東京都新宿区西新宿1-23-7新宿ファーストウエスト7F
対応職種医療事務 / 介護士 / 保育士 / エンジニア 他
登録スタッフ数約16万7,000人(2025年1月時点)
対応エリア北海道、宮城、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、愛知、大阪、福岡、沖縄
派遣社員へのサポート体制社会保険・有給などの福利厚生、専属担当によるフォロー、資格取得制度、入職後のサポート研修、階層別研修制度、メンタルサポートデスク 他
マージン率39.5%(2024年4月1日~2025年3月31日)
その他(実績・認証など)・ISMS認証(情報セキュリティマネジメントシステム)
・えるぼしマーク(女性活躍推進事業主)
公式Webサイトhttps://www.nk-create.co.jp/

【日本教育クリエイトの特徴】

  • 医療・福祉・IT業界に特化した人材サービスで豊富な実績
  • 日本医療事務協会をはじめとする資格スクール運営により、質の高い有資格者を多数輩出
  • 医療機関を対象とした診療報酬請求書(レセプト)点検事業も運営
  • 大規模医療機関への派遣実績多数

【日本教育クリエイトがおすすめの企業】

  • 医療事務の資格取得者や専門性の高い人材を求めている
  • レセプト業務の効率化や精度向上を図りたい
  • 派遣社員の教育研修体制を充実させたい
  • 大規模医療機関での実績がある派遣会社を選びたい

日本教育クリエイトは、医療・福祉・保育・IT業界に特化した総合人材サービス企業です。

医療事務においては、日本医療事務協会という専門スクールを運営し、実務経験豊富な講師による質の高い教育プログラムで多数の有資格者を輩出しています。

これらのスクール修了生を中心に、全国約16万7,000人(2025年1月時点)の登録スタッフから、各医療機関のニーズに合った即戦力人材を紹介することが可能です。

同社の強みは、単なる人材派遣にとどまらず、医療事務の専門性を活かした総合的なサービスを提供している点です。特にレセプト点検サービス事業では、レセプト点検にIT技術を導入し、業務効率化と収益改善を実現しています。

また、国内有数の医療機関への派遣実績があります。医療事務求人ドットコムという独自の求人サイトも運営しており、医療事務に特化した求人情報を全国規模で提供することで、幅広い人材ニーズに対応可能です。

医療事務に強い派遣会社の選び方

派遣会社を選ぶ際には、以下5つのポイントを確認することが重要です。

  • 自社の採用要件に対応しているか
  • 登録スタッフ数は多いか
  • 対応エリアは自社に該当しているか
  • 派遣社員へのサービス体制は手厚いか
  • 派遣料金の目安に対して適切か

これらのポイントを総合的に判断し、自社のニーズに最も適した派遣会社を選ぶと、良い人材確保につながります。

自社の採用要件に対応しているか

派遣会社を選ぶ際は、自社が求める人材要件に対応できるかを確認することが重要です。

医療事務の人材派遣においては、以下のような採用要件への対応力をチェックしましょう。

確認項目具体例
経験・スキル・未経験者への教育体制の有無
・医療事務の資格保有者の登録数
・レセプト業務経験者の有無
・電子カルテ操作スキルをもつ人材の確保
勤務条件・短時間勤務(パートタイム)への対応
・土日祝日勤務が可能な人材の有無
・急な欠員補充への対応スピード
・長期、短期両方の派遣ニーズへの対応

特に医療機関では、診療科目や規模によって求められるスキルが異なります。総合病院であれば幅広い知識が必要である一方、クリニックでは受付から会計まで一連の業務をこなせる人材が求められます。

派遣会社との初回相談時に、自社の具体的な業務内容や必要スキルを詳しく伝え、それに見合った人材を紹介できるか確認すると、ミスマッチを防ぐことが可能です。

採用要件については、以下の記事で詳しく解説しています。

登録スタッフ数は多いか

派遣会社を選ぶ際は、登録スタッフ数の多さも重要な判断基準となります。登録スタッフ数が多い派遣会社には、以下のようなメリットがあります。

  • 豊富な人材プールから、医療機関のニーズに合った人材を迅速に提供できる
  • 急な欠員や繁忙期の増員要請にも柔軟に対応可能
  • さまざまな経験やスキルをもつ人材が在籍しているため、専門性の高い業務にも対応できる

また、登録スタッフ数の多さは、その派遣会社の信頼性や実績を示す指標にもなります。多くの求職者から選ばれているということは、待遇面やサポート体制が充実している証でもあるでしょう。

今回紹介した派遣会社の登録スタッフ数の一覧は、以下のとおりです。

派遣会社登録スタッフ数
ビースタイルスマートキャリア22万3,600人(2024年6月時点)
スタッフサービス・メディカルスタッフサービス全体で120万人以上(2024年3月時点)
ニチイ学館約4万人(2025年10月時点)
ヒューマンリソシア43万4,970人(2020年3月時点)
パソナ40万人(2025年10月時点)
パーソルテンプスタッフ約13万3,000人以上(2024年12月時点)
日本教育クリエイト約16万7,000人(2025年1月時点)

特に、医療事務の分野では、医療事務経験者の割合や資格保有者数、地域別の登録者数などの点を確認するのがおすすめです。

とはいえ、単に登録者数が多いだけでなく、定期的に研修や面談を実施し、派遣社員の質を維持・向上させている派遣会社を選ぶことが大切です。

対応エリアは自社に該当しているか

医療事務の派遣会社を選ぶ際は、自社の勤務地に対応しているかを必ず確認しましょう。派遣会社によって、サービス提供エリアには大きな差があります。

全国展開している派遣会社であれば、47都道府県すべてに対応可能です。全国にネットワークをもっているため、地方の医療機関でも派遣社員の確保が期待できます。

一方で、地域密着型の派遣会社も存在します。特定地域での豊富な実績とネットワークを活かした、きめ細やかなサービスが強みです。

派遣会社対応エリア
ビースタイルスマートキャリア東京・神奈川・千葉・埼玉
スタッフサービス・メディカル全国46都道府県(沖縄県には非対応)
ニチイ学館全国
ヒューマンリソシア全国
パソナ全国
パーソルテンプスタッフ全国(一部離島を除く)
日本教育クリエイト北海道、宮城、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、愛知、大阪、福岡、沖縄

東京エリアの派遣会社について解説した記事もありますので、あわせてご覧ください。

派遣社員へのサポート体制は手厚いか

派遣会社を選ぶ際には、派遣社員への研修制度やフォロー体制の充実度を必ず確認しましょう。特に医療事務の場合、患者様への対応や専門用語の理解など、独特のスキルが求められます。

そのため、就業前の研修だけでなく、就業後も継続的にサポートしてくれる派遣会社を選ぶと、派遣社員の活躍が期待できます。

今回紹介した派遣会社が用意している派遣社員へのサービス体制は、以下のとおりです。

派遣会社派遣社員へのサービス体制
ビースタイルスマートキャリア社会保険、有給休暇などの福利厚生、ストレスチェック、給与一部前払い制度など
スタッフサービス・メディカル社会保険、有給休暇などの福利厚生、育休・産休、健康診断、相談窓口、スキルアップ制度など
ニチイ学館社会保険、有給休暇などの福利厚生、全社員に就業前研修、就業後も専任のOJT担当者がサポート、充実した研修体制とキャリアアップ制度
ヒューマンリソシア社会保険、有給休暇などの福利厚生、少人数制でOAやCAD講座が受講できるスキルアップサポート、相談窓口の設置や定期面談などのサポート体制、登録スタッフ限定のスタッフ特典
パソナ社会保険、有給休暇などの福利厚生、相談窓口、ヘルスケア、ライフサポート、キャリアステッププログラム、研修・スキルアップなど
パーソルテンプスタッフ社会保険、有給休暇などの福利厚生、ストレスチェック、キャリアサポート・研修など
日本教育クリエイト社会保険、有給休暇などの福利厚生、専属担当によるフォロー、資格取得制度、入職後のサポート研修、階層別研修制度、メンタルサポートデスク

充実したサポート体制は派遣社員の定着率向上につながり、結果として医療機関の安定的な人材確保と業務品質の維持に直結するため、派遣会社選定の重要な判断基準となります。

派遣料金の目安に対して適切か

派遣料金は職種によって大きく異なるため、自社が必要とする職種の相場を把握することが重要です。

医療事務は「一般事務従事者」に分類されます。厚生労働省の「令和5年度 労働者派遣事業報告書の集計結果(速報)」によると、2023年における8時間の労働者派遣をした場合の一般事務従事者の派遣料金は17,578円(税込)でした。

この派遣料金には派遣社員への賃金以外に、社会保険料や派遣社員の有給休暇費用などの福利厚生費、人材派遣会社の諸経費、営業利益などが含まれます。また、これはあくまで平均であり、職業や地域によっても派遣料金が変動する点にも留意が必要です。

人材派遣にかかる料金については、以下の記事も参考にしてください。

自社に適した派遣形態の選び方

人材派遣の形態には、主に以下の3種類があります。

形態特徴メリット注意点
有期雇用派遣同一事業所・同一部署での就業は最大3年まで(3年ルール)業務量の変化に応じて柔軟な受け入れが可能業務内容や期間などが明確にあり、一定期間ごとに契約更新が必要
無期雇用派遣派遣会社が無期雇用契約を締結した社員を派遣先企業に派遣同一事業所・同一部署であっても長期的に従事可(3年ルールの対象外)人件費が登録型派遣より高い傾向があるうえ、派遣社員の選択肢が限られる
紹介予定派遣派遣先企業で一定期間(最長6ヶ月)の就労後、派遣社員と派遣先企業の同意のもと、派遣先企業で直接雇用派遣期間中に派遣社員の能力や適性、相性を見極めたうえで人材を採用できる派遣期間が限定されるうえ、直接雇用に至らない場合のリスクがある

派遣形態は、派遣会社や業務内容によっても異なります。短期的に人材が必要なのか、長期的に活躍してもらいたいのかなど、自社の希望に合わせて最適な形態を選択することが重要です。

有期雇用派遣

有期雇用派遣の仕組み

有期雇用派遣は、派遣会社と派遣社員が期間を定めて雇用契約を結び、その社員を派遣先企業で就業させる形態です。

この派遣形態では、労働者派遣法により、同一の事業所・部署での就業期間に3年という上限が設けられています(3年ルール)。期間満了時には、派遣先企業は契約を終了するか、別の派遣社員を受け入れるかの判断が求められるでしょう。

医療機関にとっては、業務量の変動に合わせて必要な期間だけ人材を確保できる利点があります。医療事務においては、レセプト業務の繁忙期や、職員の産前産後休業・育児休業による欠員補充など、期間限定のニーズに適した選択肢といえるでしょう。

詳しくは、以下の記事でも解説しています。

無期雇用派遣

無期雇用派遣とは

無期雇用派遣は、派遣会社と派遣社員が期間の定めのない雇用契約を締結し、その社員を派遣先の医療機関で就業させる形態を指します。

派遣社員の雇用期間に制限がないため、医療機関は同一の人材を継続的に活用することが可能です。これにより、業務の安定性や専門知識の蓄積が図れます。

医療事務のような専門性が求められる業務において、経験豊富な人材を長期間確保したい医療機関や、段階的に直接雇用への移行を検討している医療施設にとって、有効な人材活用方法といえるでしょう。

無期雇用派遣については、以下の記事も参考にしてください。

紹介予定派遣

紹介予定派遣の仕組み

紹介予定派遣とは、将来的に派遣社員を派遣先企業で直接雇用することを目指す派遣形態です。正社員・契約社員・パートアルバイトなど、さまざまな雇用形態での採用を前提としています。

この制度では、派遣会社が企業のニーズに適した人材を選定・紹介し、企業側の選考を経て派遣契約がスタートします。最大6ヶ月間の派遣期間中に、企業と派遣社員の双方が相互理解を深め、両者の同意があれば直接雇用へと移行する流れです。

医療機関にとっては、実際の業務遂行能力や職場への適応性を確認してから正式採用を決定できるため、採用ミスマッチのリスクを大幅に軽減できます。従来の採用方法に限界を感じている医療機関には、特に有効な人材確保の手段となるでしょう。

詳しくは、以下の記事もご覧ください。

企業が派遣会社を活用する際の注意点

「派遣社員を受け入れるのはやめたほうがいい」という意見も耳にしますが、これは注意点を把握せずに活用した結果、労務管理上のトラブルやコミュニケーション不全、業務品質の低下、コスト超過などのトラブルに発展するケースがあるためです。

適切な対策を講じれば、派遣社員の活用は企業にとって大きなメリットをもたらすでしょう。

主な注意点は、以下のとおりです。

注意点対策
直接雇用ではないため帰属意識の醸成が難しい業務開始時に企業理念や目標を丁寧に共有し、チームの一員として迎え入れる姿勢を示す
派遣期間の制限により長期的な人材育成には不向き・業務内容を明確に定義し、文書化する
・指揮命令系統を整理し、混乱を防ぐ
・派遣会社との連携体制を確立する
・定期的な面談でコミュニケーションを図る
派遣社員の受け入れ体制が整っていないと、業務効率が低下する可能性がある派遣料金だけでなく、教育コストや管理工数も考慮に入れた総合的なコスト計算を行う

これらの注意点を踏まえ、自社の状況に合った派遣会社を選定し、適切な受け入れ体制を構築すると、派遣社員の活用を成功に導くことが可能です。

以下の記事も参考にしてください。

人材派遣会社への依頼から受け入れまでの流れ

人材派遣会社への依頼から派遣社員の受け入れまでは、以下のステップで進められます。

流れ詳細
1. 人材派遣会社への依頼必要な人材の要件を整理し、人材派遣会社に相談。業務内容、派遣期間、就業開始希望日、求めるスキル、必要人数などの情報を詳細に伝える
2. 派遣社員の決定と派遣契約締結人材派遣会社から提案された候補者を確認し、必要に応じて職場見学を実施。初めて派遣社員を受け入れる場合は労働者派遣契約として基本契約と個別契約を結ぶ
3. 派遣社員の受け入れ派遣先責任者の選任(100人受け入れるごとに、1人以上)
派遣先管理台帳の作成、記録および保存(18項目を記載して作成し、3年間の保管)
・その他、業務マニュアルの用意、就業環境の整備、社内システムのアクセス権限申請、入館証やIDカードの発行手続き、社内ルールや緊急時対応の資料作成など
4. 派遣社員の就業開始就業初日は、関係者への紹介や社内設備の案内、社内ルールの説明を行い、派遣社員が安心して業務を開始できる環境を整える

派遣社員を受け入れる流れについては以下の記事でも詳しく解説しています。あわせてご覧ください。

まとめ

医療事務の人材派遣を活用すると、医療機関は柔軟な人材確保と効率的な業務運営を実現できます。

派遣会社選定の際は、以下5つのポイントを重視することが成功の鍵です。

  • 自社の採用要件への対応力
  • 登録スタッフの質と量
  • サービス提供エリア
  • 派遣社員へのサポート体制
  • 料金体系の透明性と適正さ

また、派遣形態についても慎重な検討が必要です。一時的な欠員補充には有期雇用派遣、長期的な人材確保には無期雇用派遣、将来の直接雇用を見据える場合は紹介予定派遣と、目的に応じて最適な形態を選択しましょう。

医療機関の業務効率化と患者サービス向上のため、信頼できる派遣会社との連携は不可欠です。各社の特徴を比較検討し、自社のニーズに最も適したパートナーを選定すると、質の高い医療事務人材の確保と安定的な業務運営を実現できる可能性が高まります

事業フェーズに合った「ハイスキル人材」をご紹介

はじめての派遣で、こんな悩みを抱えていませんか?
    ☑即戦力を早く、安く見つけたい
    ☑ハイスキル人材を、必要な稼働量だけ確保したい
    ☑1日でも早く活用したいが、採用要件は下げたくない
募集要件を決めかねている方や、時短採用を検討している方もお気軽にご相談ください。