- 導入事例
【タクトピア株式会社|一般事務】社員の業務を丸ごと派遣社員へ依頼!社員がコア業務に集中できるように!

企業名 | タクトピア株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区 |
設立 | 2015年 |
事業内容 | グローカルリーダーシップ育成を目的とした、個人・教育機関向けの学びのデザイン、及びコンサルティング |
従業員数 | 26名(取材時、当社派遣人数:1名) |
次世代の教育をデザインするタクトピア株式会社様。事業の特性上、事務業務の繁閑差が大きく、社員のリソース不足が課題でした。1日2時間という超短時間勤務のプロ人材活用が、どのようにして社員のコア業務への集中を促し、事業拡大、ひいては直接採用にまで繋がったのか。その秘訣を伺いました。
派遣人材採用による3つの効果
- コア業務への集中:事務業務を全て委譲し、社員が本来の専門業務に集中できる環境を構築。
- 事業拡大を実現:リソースが生まれ、これまで1~2件だった行政関連の受注案件数が5~6件に増加。
- 社員採用にも貢献:過去に派遣スタッフ2名を直接雇用。採用コストの削減にも繋がる新たな採用ルートに。
お客様が抱えていた課題
事務業務の「繁閑差」が大きく、社員だけでは対応困難
事務業務の繁忙期と閑散期の差が非常に大きく、繁忙期には対応できる社員が不足してしまうことが課題でした。かといって、閑散期には業務が落ち着くため、正社員を新たに雇うほどの工数はありません。
この業務量の波に柔軟に対応し、年間を通じて事務業務を安定して遂行できる体制をどう作るか、頭を悩ませていらっしゃいました。
ご提案内容と導入した人材
1日2時間から。柔軟な働き方が可能なバイリンガル事務
いくつかの派遣会社を比較検討される中で、予算感と紹介までのスピード、そして担当者の姿勢を評価いただき、スマートキャリアにご依頼いただきました。翻訳・通訳から英文事務まで幅広い経験を持つプロフェッショナル人材を、「週4日・1日2時間」という非常に柔軟な働き方でご提案しました。
【導入人材の詳細】
役割 | 経歴 | 就業条件 |
---|---|---|
一般事務 (英語対応可) |
通訳・翻訳・事務経験13年、英文事務経験2年。イベントMCや翻訳通訳、事務全般に加え、ITコンサルティング企業で英語を使用した部内アシスタントを経験。 | 週4日(実働2時間) スマート化種別: 時短 /リモート可 |
お客様の声:派遣採用が、事業拡大と正社員採用の両方を実現
▼派遣採用による効果
派遣社員を採用したことで、これまで事務業務に追われていた社員の稼働が空き、新しい業務に取り組めるようになりました。手続きが多いことが理由で1~2件しか受けられなかった行政関連の案件を、5~6件受けられるようになったんです。事務が苦手な社員の仕事も引き受けてもらえるので、社内ではお母さんのような存在で、みんなから頼られています(笑)。 実は、これまでにビースタイルから来ていただいた派遣社員のうち2名を直接雇用に切り替えました。派遣社員の採用が結果的に社員の採用コスト削減にもつながりました。
▼今後の展望
会社としてさらに新規事業の立ち上げや既存事業を強化していく必要があり、さらに人員が必要です。社員がコア業務に集中し、事務業務は派遣社員に任せる体制は変えず、組織が大きくなっても機能する体制を整えていきたいです。
▼利用を検討している企業様へのアドバイス
業務の標準化やプロセス変更を行い、派遣社員の方がスムーズに業務に入れるよう環境を整えておくこと、そして困ったときは派遣会社を頼ることも必要だと思います。

タクトピア株式会社
事業統括本部長
ラーニング・デザイナー
木村彩乃氏
※記載情報は取材時におけるものであり、閲覧される時点で変更されている可能性があります。予めご了承ください。
専門スキルを持つ即戦力人材を、必要な時に必要な分だけ
今回の一般事務のようなポジションはもちろん、マーケティング、デザイナー、経理、法務など、貴社の事業フェーズや課題に合わせたプロフェッショナル人材の活用法をご提案します。
「こんな業務でも頼めるだろうか?」「料金はどれくらいかかる?」 少しでもご興味をお持ちいただけましたら、まずはお気軽にご状況をお聞かせください。