スマートキャリア編集部!
  • 導入事例

【顧客導入事例|一般事務】社員の業務を丸ごと派遣社員へ依頼!社員がコア業務に集中できるように!

企業名タクトピア株式会社
本社東京都千代田区
設立2015年
従業員数26名(派遣人数:1名)
事業内容グローカルリーダーシップ育成を目的とした、
個人・教育機関向けの学びのデザイン、
及びコンサルティング

社員の業務を丸ごと派遣社員へ依頼!社員がコア業務に集中できるように!

【依頼背景】

事務業務の繁忙期と閑散期の差が大きく、対応できる社員が不足していた。
繁閑に応じて、柔軟に対応できる体制の構築が必要であった。

【実現したかったこと】

時期や時間に柔軟に対応できる人材を確保し、事務業務が安定して遂行される体制づくり

【派遣人材採用による効果】

★事務業務を任せることにより、社員がコア業務に集中できる環境に。

★行政関連の受注案件数が1~2件から5~6件に増加。

★過去2名、派遣社員から直接雇用し、社員採用にも貢献。

派遣人材】

経歴通訳・翻訳・事務経験:13年/英文事務経験:2年
イベントMCや翻訳通訳、事務全般を経験。ITコンサルティング企業では
部内アシスタントとして、英語を使用した事務を経験。
就業条件週4日/10:00~12:00(実働2時間) スマート化種別:時短 /リモート可

【お客様の声】
▼ビースタイルへの依頼背景/印象

事務業務の繁閑差が大きく、人材で解決する必要がありました。かといって、正社員を雇うほどの工数はなく、それなら派遣で。となったことがきっかけです。いくつかの派遣会社の中からビースタイルに決めたのは、予算感が合っていて、紹介までがスピーディーだったから。あとは、営業担当の方の派遣社員に寄り添った対応に好感が持てたことも良かったですね。

▼派遣採用による効果

派遣社員を採用したことにより、これまで事務業務に追われていた社員の稼働時間が空き、その分、新しい業務に取り組むことができるようになりました。手続きが多いことが理由で、これまで1~2件しか受けられなかった行政関連の案件を5~6件受けられるようになったんです。あとは、事務が苦手な社員の仕事も引き受けてもらえるので、派遣社員の方は社内ではお母さんのような存在で、みんなから頼られています(笑)。
実は、ビースタイルから来ていただいた派遣社員のうち、これまでに2名を直接雇用に切り替えました。みなさん社風にもばっちりマッチしています。派遣社員の採用が結果的に社員の採用コストを削減することにもつながりました。

▼今後の展望

会社として「次世代に求められる教育とは何か?」を模索している段階で、まだまだ新規事業の立ち上げや既存事業を強化していく必要があります。そのためにさらに人員が必要です。社員がコア業務に集中して、事務業務に関しては派遣社員に任せる体制は変えず、組織が大きくなっても、きちんと機能する体制を整えていきたいと考えています。

▼利用を検討している企業様へのアドバイス

業務の標準化やプロセス変更を行い、派遣社員がスムーズに業務に入れるよう環境を整えておくことと困ったときは派遣会社を頼ることも必要だと思います。

タクトピア株式会社
事業統括本部長 ラーニング・デザイナー 木村彩乃氏

※記載情報は取材時におけるものであり、閲覧される時点で変更されている可能性があります。予めご了承ください。