• 導入事例
公開日: | 更新日:

【株式会社 LEOC|労務・問い合わせ対応】自社に合う優秀な人材の採用、採用管理の負担も解消!

企業名 株式会社 LEOC
本社所在地 東京都千代田区
創業 1983年
事業内容 北海道から沖縄まで全国3,000カ所以上の施設で食事を提供し、社員食堂、寮、学校、スポーツ施設、老人ホーム、病院、保育園、障がい者施設など幅広く食事を提供するコントラクトフードサービス企業です。
従業員数 グループ全体 26,000名
(取材時、当社派遣人数:9名 当社直接雇用実績:42名)

全国3,000カ所以上の施設へ食事を提供する、コントラクトフードサービスのリーディングカンパニー、株式会社LEOC様。社員の負担軽減と業務効率化を目指す中で、派遣スタッフの活用に課題を抱えていました。スマートキャリアの活用で、どのようにして自社に合う優秀な人材を確保し、採用・管理の負担をも解消できたのか。その成功の秘訣を伺いました。

派遣人材採用による3つの効果

  • 業務負担の削減:1日約30件の問い合わせ対応を任せ、社員はコア業務に2時間多く集中できる環境を構築。
  • 採用コストの削減:高いスキルを持つ人材を、新卒社員と同等以下のコストで確保。ミスマッチなく直接雇用へ。
  • 派遣窓口の一本化:契約・請求管理の負担を軽減し、より密な情報共有で、安定的な人材確保を実現。

お客様が抱えていた課題

煩雑化した派遣管理と、スタッフのスキル・品質のばらつき

社員が本来の業務と並行して社内の労務問い合わせ対応を行なっていましたが、その負担は増すばかり。他社の派遣サービスも活用していましたが、スタッフごとのスキルや電話応対の品質にばらつきがあり、業務に合わないケースが発生していました。

さらに、複数の派遣会社と契約していたため、契約書や請求書の管理が煩雑化。社員のコア業務への集中と、派遣依頼の効率化が急務となっていました。

ご提案内容と導入した人材

スキルと適正を見極めた、2名のプロフェッショナル人材

そこでスマートキャリアは、LEOC様の課題を解決するため、労務関連の事務経験が豊富な2名のプロフェッショナル人材をご提案。「週4日」と「週3日」という柔軟な働き方で、社員の方の業務を強力にサポートする体制を整えました。

【導入人材の詳細】

役割 経歴 就業条件
労務関連
事務サポート
一般事務・OAオペレーター経験約15年。行政の書類申請に関するデータ確認・修正、給付金申請の審査、データ入力などの経験を持つ。 週4日(実働7時間)
スマート化種別:
短日数・時短
労務関連
社内問合せ対応
営業事務経験約10年。150名規模の専門商社などで、受発注業務、請求書/資料作成、データ入力、電話/来客対応を経験。 週3日(実働8時間)
スマート化種別:
短日数・シェア

お客様の声:コア業務への集中と、採用・管理コストの削減を同時に実現

▼業務負担の削減について

スタッフさんが幅広い業務を柔軟に対応してくださり、社員がコア業務に集中できる環境が整いました。特に電話対応では社員の対応件数やエスカレーションが減少したことで、業務負担が大幅に軽減され業務運営がスムーズになりました。

▼採用コストの削減について

保険手続きの入力業務は毎年人手が必要で、新たに採用しても育成の負担が大きく、知識やスキルを活かしてすぐに貢献できる人材を求めていました。ビースタイルのスタッフはもともと短期でしたが知識の範囲が広く、さらに処理能力も高く、新しく一から育成するより継続雇用の方が合理的だと判断しました。

▼派遣窓口の一本化について

契約や請求周りの事務作業の軽減はもちろんですが、過去の採用実績を蓄積し、要望や認識のズレがなくより適した人材をご紹介いただける点がビースタイルさんの強みだと感じています。

▼今後の展望

これからさらに会社が成長し、従業員数も増え続けていく中、業務の効率化は不可欠です。その上で、メンバー1人ひとりの適切な業務時間も調整していけたらと考えています。まだ紙の申請も多い状況ですが、WEB申請への切り替えなど業務効率化を進めていく予定です。課題はまだまだありますが、その分適材適所で活躍できる人材が必要になると思っています。引き続き、ビースタイルのお力をお借りしながら、より働きやすい環境を作っていければと思います。

▼利用を検討している企業様へのアドバイス

初めて派遣の窓口を担当する際は、不安に感じることもあるかもしれませんが、ビースタイルはレスポンスが早く、どの担当者の方も丁寧に説明してくれるので安心して契約を進められます。わからないことがあればすぐに相談でき、安心してお任せできると思います。派遣の導入を検討されている企業様にとって、心強いパートナーになるはずです。

清水 優人氏

株式会社LEOC グループ管理統括
給与計算部 次長
清水 優人氏

平島 祐貴氏

株式会社LEOC グループ管理統括
給与計算部 SMG-B
平島 祐貴氏

※記載情報は2025年6月におけるものであり、閲覧される時点で変更されている可能性があります。予めご了承ください。

専門スキルを持つ即戦力人材を、必要な時に必要な分だけ

今回の労務・問い合わせ対応のような専門職はもちろん、マーケティング、デザイナー、経理、法務など、貴社の事業フェーズや課題に合わせたプロフェッショナル人材の活用法をご提案します。

「こんな業務でも頼めるだろうか?」「料金はどれくらいかかる?」 少しでもご興味をお持ちいただけましたら、まずはお気軽にご状況をお聞かせください。