- 導入事例
【TIS株式会社|営業事務・データ集計】IT企業×営業部門|派遣スタッフが支える営業活動の高度化と業務改善!

企業名 | TIS株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都新宿区 |
創業 | 1971年 |
事業内容 | システムインテグレーション、システム開発、アウトソーシング、コンサルティング、クラウドサービスなどを多岐にわたり提供する総合IT企業 |
従業員数 | 連結:約22,000名 (取材時、当社派遣人数:9名) |
多岐にわたるITサービスを提供するTIS株式会社様。事業の成長と共に、営業担当者が事務作業に追われ、本来の営業活動に集中できないという課題を抱えていました。スマートキャリアのプロ人材活用が、どのようにして営業活動の高度化と劇的な業務改善を実現したのか。その軌跡を伺いました。
派遣人材採用による3つの効果
- 時間工数削減:5~6営業日かかっていた受注処理が、2~3営業日で完了。業務効率が約3倍に向上。
- 業務改善:重複していた管理帳票を改善・統合し、管理コストを1/3に削減。
- 適応・応用力:既存業務の知識を活かし、他業務にも柔軟に対応。チーム全体の業務効率が向上。
お客様が抱えていた課題
営業担当者が、ノンコア業務に時間を奪われている
営業担当が事務作業や管理帳票の更新といったノンコア業務に追われ、お客様の業界知識を深めたり、より高度な企画提案を行ったりといった、本来注力すべき営業活動の時間が十分に確保できていないことが課題でした。
そこで、事務処理を集約してアウトソースすることで、限られたリソースの中でも効率的な営業活動ができる体制を構築したい、とお考えでした。
ご提案内容と導入した人材
営業部門を支える、IT業界に強い2名のプロフェッショナル
そこでスマートキャリアは、IT業界での豊富な実務経験を持つ、営業事務とデータ集計のプロフェッショナル人材をそれぞれご提案。「週5日・時短」と「週4日・時短」というリモートも活用した柔軟な働き方で、営業部門の活動を強力にサポートする体制を整えました。
【導入人材の詳細】
役割 | 経歴 | 就業条件 |
---|---|---|
営業事務 | 営業事務経験約15年。大手ソフトウェア開発の販売代理店やIT系人材派遣会社にて、営業事務として受発注業務を経験。 | 週5日(実働5時間) スマート化種別: 時短・リモート |
データ集計 | SE・一般事務経験約20年。大手IT企業にてお客様先常駐のSEや、ソフトウェア開発企業の事務を経験。 | 週4日(実働6時間) スマート化種別: 短日数・時短・リモート |
お客様の声:営業の生産性は約3倍に。自発的な業務改善も。
▼時間工数削減について
月末月初や四半期・半期の締め処理に忙殺されていた営業部門に、派遣スタッフを導入いたしました。現在は計上以外の業務にも対応できるようになり、営業職本来の業務に充てられる時間が増加、業務効率は約3倍に向上しています。
▼業務改善について
派遣スタッフが長年続けてきた業務の非効率性に気づき、自ら改善策を考え、主体的に業務の見直しまで取り組んでいただきました。その自発的な姿勢には大変感心しました。
▼適応力・応用力について
個社によってやり方や管理方法が異なる部分に対して、業務フローに沿った柔軟な調整を行っていただける点を高く評価しています。またスタッフ同士でコミュニケーションを取り、全員が同じように対応できる体制を自主的に整えていただいています。
▼今後の展望
営業部門としては、個々の営業がお客様の知見をさらに深め、幅広い業界に強みを発揮できる営業組織の構築を目指しています。今後は内勤営業や調査業務支援までサポート頂く範囲を広げ、更に効率的な営業活動を実現していきます。
▼利用を検討している企業様へのアドバイス
現代の採用難の中で優秀な人材の確保は大きな課題ですが、ビースタイルは時短勤務でも高いスキルを持つ人材が多く、採用の選択肢として有効だと感じています。派遣スタッフが長期的に安心して働けるよう専任のサポート担当・体制が整っていることも非常に心強いです。

TIS株式会社
産業公共事業本部 産業公共営業統括部 産業IT営業企画部
副部長 三上 翔平氏
※記載情報は取材時におけるものであり、閲覧される時点で変更されている可能性があります。予めご了承ください。
専門スキルを持つ即戦力人材を、必要な時に必要な分だけ
今回の営業事務やデータ集計のような専門職はもちろん、マーケティング、デザイナー、経理、法務など、貴社の事業フェーズや課題に合わせたプロフェッショナル人材の活用法をご提案します。
「こんな業務でも頼めるだろうか?」「料金はどれくらいかかる?」 少しでもご興味をお持ちいただけましたら、まずはお気軽にご状況をお聞かせください。