- 導入事例
【顧客導入事例|営業事務・データ集計】IT企業×営業部門|派遣スタッフが支える営業活動の高度化と業務改善!

企業名 | TIS株式会社 |
本社 | 東京都新宿区 |
創業 | 1971年 |
従業員数 | 連結:約22,000名 (取材時、当社派遣人数:9名) |
事業内容 | システムインテグレーション、システム開発、アウトソーシング、コンサルティング、クラウドサービスなどを多岐にわたり提供する総合IT企業 |
【依頼背景】
営業担当が事務作業や管理帳票の更新等に追われ、本来の営業活動へ割く時間が限られてしまっていた。
【実現したかったこと】
・お客様の業界/業務知見を更に習得し、より高度な企画業務、営業活動の推進
・事務処理を集約、アウトソースし、限られた営業リソースで効率的な営業活動を行う
【派遣人材採用による効果】
★時間工数削減:通常5~6営業日かかっていた受注処理が、2~3営業日で完了できるように
★業務改善:似たような管理帳票が重複していたが、改善案を取り入れたことで管理コストが1/3に
★適応・応用力:既存業務の知識や経験を活かし、他の処理にも柔軟に対応し業務効率が向上
【派遣人材】
経歴 | 営業事務経験:約15年 → 営業事務 大手ソフトウェア開発の販売代理店/IT系人材派遣会社にて、営業事務として受発注業務を経験 |
就業条件 | 週5日(実働5時間)スマート化種別:時短・リモート |
経歴 | SE・一般事務経験:約20年 → データ集計 大手IT企業にてお客様先常駐のSE、ソフトウェア開発企業の事務を経験 |
就業条件 | 週4日(実働6時間)スマート化種別:短日数・時短・リモート |
【お客様の声】
▼時間工数削減
月末月初や四半期・半期の締め処理に忙殺されていた営業部門に、派遣スタッフを導入いたしました。
毎月末に実績を締めてから第3営業日までに計上しなければならない状況の中、営業1名で対応していた
ため、第1〜第2営業日は計上以外の業務に手が回らない状態でした。現在は計上以外の業務にも対応
できるようになり、営業職本来の業務に充てられる時間が増加、業務効率は約3倍に向上しています。
▼業務改善
派遣スタッフが長年続けてきた業務の非効率性に気づき、自ら改善策を考え、主体的に業務の見直しまで取り組んでいただきました。その自発的な姿勢には大変感心しました。
▼適応力・応用力
契約から商品を販売するまでの事務作業の流れは変わりませんが、個社によってやり方や管理方法が
異なる部分があります。それに対して業務フローに沿った柔軟な調整を行っていただける点を高く評価しています。またスタッフ同士でコミュニケーションを取り、全員が同じように対応できる体制を自主的に整えていただいています。
▼今後の展望
営業部門としては、個々の営業がお客様の業界や業務に関する知見をさらに深め、幅広い業界に強みを発揮できる営業組織の構築を目指しています。そのためには営業メンバーの事務業務を極力削減し、本来の営業活動に集中できる環境を整えることが重要だと考えています。これまでは営業事務の体制強化に取り組んできましたが、今後は内勤営業や調査業務支援までサポート頂く範囲を広げ、更に効率的な営業活動を実現していきます。
▼利用を検討している企業様へのアドバイス
現代の採用難の中で優秀な人材の確保は大きな課題ですが、ビースタイルは時短勤務でも高いスキルを持つ人材が多く、採用の選択肢として有効だと感じています。難易度の高い求人に対しても、営業担当が市況を踏まえた誠実な対応をしてくださり、弊社に適した派遣スタッフを丁寧に探していただき
ました。また、派遣スタッフが長期的に安心して働けるよう専任のサポート担当・体制整っていることも非常に心強いです。

産業公共事業本部 産業公共営業統括部 産業IT営業企画部
副部長 三上 翔平氏
※記載情報は取材時におけるものであり、閲覧される時点で変更されている可能性があります。予めご了承ください。